


♪2023年4月のコンサート

轟木 裕子 ピアノリサイタル
4月2日(日)14:00 兵庫県立芸術文化センター・小ホール
●入場料●
\3,000(自由席)
●出演●
Pf/轟木裕子
●主な曲目●
ハイドン:ソナタハ長調Hob.XⅥ:50/ベートーヴェン:ソナタ第17番ニ短調op.31-2「テンペスト」/
ショパン:ノクターン第7番嬰ハ短調op.27-1、ノクターン第8番変ニ長調op.27-2、ノクターン第13番ハ短調op.48-1、舟歌嬰ヘ長調op.60、幻想ポロネーズ変イ長調op.61
●ひとことメモ●
大阪音楽大学大学院修了の驫木裕子(とどろきゆうこ)の4年ぶりのリサイタルは、兵庫県立芸術文化センター小ホールで開催します。前半はハイドン、ベートーヴェンのソナタを、後半はショパンプログラムでコロナ禍で温めてきた名曲の数々を披露します。
.jpg)
.jpg)
トヨタ・マスター・プレイヤーズ,ウィーン
ウィーン・プレミアム・コンサート
4月10日(月)19:00 ザ・シンフォニーホール
●入場料●
S席\8,500/A席\6,500/B席\5,000/ハッピーシート(22歳以下)¥2,000(指定席)
●出演者●
芸術監督・Vn/フォルクハルト・シュトイデ Fl/エルヴィン・クランバウアー
Ob/ベルンハルト・ハインリヒス Pf/小菅 優
特別協力/ウィーン国立歌劇場
名誉監督/ウィーン国立歌劇場総監督ボグダン・ロシュチッチ
●主な曲目●
J.S.バッハ:管弦楽組曲第2番ロ短調BWV1067、オーボエとヴァイオリンのための協奏曲ニ短調BWV1060/
ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第3番ハ短調op.37、交響曲第5番ハ短調「運命」op.67
●ひとことメモ●
ウィーン国立歌劇場の協力を得て、本公演のために30名で特別編成された指揮者なしの世界最高水準の室内オーケストラ。2000年よりトヨタ自動車(株)の社会貢献(芸術文化支援)活動の一環として開催を続け、コロナの影響で中止となった2020年ベートーヴェンイヤーのプログラムをそのままリベンジ致します。クォリティの高い究極のアンサンブルをご堪能下さい。低料金で高水準の演奏が楽しめるまたとないこの機会をお見逃しなく!
.jpg)
.jpg)
センチュリータイムジェムジャパン Presents
幸田浩子&村治佳織 デュオ・リサイタル
ミューズたちの調べ
4月13日(木)19:00 住友生命いずみホール
●入場料●
\6,500(指定席)
●出演者●
Sop/幸田浩子 Guit/村治佳織 Pf/藤満 健
●主な曲目●
バッハ/グノー:アヴェ・マリア/村治佳織:エターナル・ファンタジア/スペイン民謡:禁じられた遊び/プッチーニ:オペラ『ジャンニ・スキッキ』より“わたしの愛しいお父さま”/グノー:オペラ『ファウスト』より“宝石の歌”/マンシーニ~藤満健編:ムーンリバー/ハーライン~藤満健編:星に願いを/R.ロジャース~藤満健編:『サウンド・オブ・ミュージック』よりメドレー 他
●ひとことメモ●
ソプラノ幸田浩子(Pf/藤満 健)とギターの村治佳織のデュオリサイタルは、2人のミューズそれぞれが織り成す音楽の数々に酔いしれるひと時をお過ごし下さい。
.jpg)
.jpg)
トワイライト・クラシック・コンサート
女3人寄れば、、、美しき音楽!
4月20日(木)16:00 宝くじドリーム館
●入場料●
無料
●出演者●
Sop/大森智子 Vn/早稲田桜子 Pf/田村 緑
●主な曲目●
バッハ:「コーヒーカンタータ」より/アダン:「ああ、ママ聞いて」による変奏曲/ラヴランド:ユー・レイズ・ミー・アップ 他
●ひとことメモ●
難波のOCATにある大阪宝くじドリーム館でトワイライト・クラシック・コンサートが入場無料で開催されます。年11回若手新鋭アーティストによる本格的なクラシックを間近で楽しむことができます。全国で活躍するアーティストたちの素晴らしい生の演奏を体感して下さい。
.jpg)

Spring Concert 2023 ~アンサンブル・フロットと共に~
4月25日(火)18:30 兵庫県立芸術文化センター・小ホール
●入場料●
\4,000(自由席)
●出演●
指揮/高曲伸和 管弦楽/フロット室内管弦楽団
プロデュース/藤渓優子
2Pf/塚本芙美香&乾 将万、内藤雪子&北野真理子
Hrap/湊 あゆみ Ten/鹿岡晃紀 Pf/中村美生子
●主な曲目●
J.S.バッハ:2台のピアノのための協奏曲ハ短調BWV1060/モーツァルト:2台のピアノのための協奏曲変ホ長調KV365、ピアノ協奏曲第27番変ロ長調KV595/ヘンデル:ハープ協奏曲変ロ長調HWV294/ドニゼッティ:「連隊の娘」より“ああ!友よ、何と楽しい日!” 他
●ひとことメモ●
今年で4回目となる、NPO法人関西音楽人クラブ主催のアンサンブル・フロットとの協演シリーズ。今回はバッハとモーツァルトの2台ピアノの為の協奏曲に、珍しいハープの協奏曲、そしてテノールのオペラアリアも加わり、華やかなステージを繰り広げます。