top of page
bara.jpg

♪2025年5月のコンサート

250508日韓親善チェロ(表).jpg
250508日韓親善チェロ(裏).jpg

2025 アジア チェロ フェスティバル

日韓国交正常化60周年記念親善チェロコンサート

5月​8日(木)19:00 兵庫県立芸術文化センター・大ホール 

●入場料●

前売¥2,000/当日¥2,500(指定席)


●出演者●

指揮/ナ・ドクソン
コンサートマスター/北口大輔

コンサートミストレス/ホン・ソヌン
M-Sop/ナム・ユカ
出演/100人越えのチェロアンサンブル


●主な曲目●

エルガー:威風堂々/J.シュトラウスⅡ:ピッチカート・ポルカ/ロジャース:「サウンドオブミュージック」より/越谷達之助:初恋 他

●ひとことメモ●

1000人チェロの松本巧がプロデュースする「日韓国交正常化60周年記念親善チェロコンサート」は日韓アジア合わせて100人を超えるチェリストが結集し、「平和への強い願い」を奏でます。日本を代表しコンサートマスター北口大輔と、韓国を代表し2015年1000人のチェロの時のコンサートミストレスでソウル檀国大学校音楽芸術大学教授のホン・ソヌンと共に、ナ・ドクソンの指揮のもと日韓友好のチェロの響きをご堪能下さい。

250509八幡順.jpg

八幡 順 バッハ無伴奏ヴァイオリン・シリーズ

5月​9日(金)19:00 日本基督教団 天満教会

●入場料●

前売¥3,000/当日¥3,500(自由席)


●出演者●

Vn/八幡 順


●主な曲目●

バッハ:無伴奏ヴァイオリン・パルティータ第1番ロ短調BWV1002、第2番二短調BWV1004

●ひとことメモ●

昨年に続く第4弾となるバッハ無伴奏シリーズは天満教会にて開催します。名器グァルネリ・デル・ジェスを駆使し、バッハの無伴奏に挑むヴァイオリニスト八幡順。渾身のバッハを教会の響きの中でたっぷりとご堪能下さい。

土井緑・秋田慎治2025(東京)_page-0001.jpg
土井緑・秋田慎治2025(東京)_page-0002.jpg

土井 緑×秋田慎治 春の響演~ガーシュウィンを讃えて

2人のピアニストが織りなすクラシックとジャズの融合!

5月​9日(金)19:00 カワイ表参道2Fコンサートサロン「パウゼ」

●入場料●

4,000(自由席)


●出演者●

Pf/土井 緑(Classic)、秋田慎治(Jazz)


●主な曲目●

ショパン:軍隊ポロネーズ/大澤壽人:富士山/Summertime/Someone to watch over me/

Next day you left/ミヨー:「スカラムーシュ」より“ブラジルの女”(2台ピアノ)/

ガーシュウィン:「3つのプレリュード」、「ラプソディ・イン・ブルー」(2台ピアノ) 他

●ひとことメモ●

大阪音楽大学教授の土井緑のデュオシリーズ第2弾として昨秋ジャズピアニストの秋田慎治を迎え、ザ・フェニックスホールで好評を博した「秋の響演」が、東京で「春の響演」として開催します。クラシックとジャズそれぞれのソロと、2台ピアノで色彩感豊かなガーシュウィンの「ラプソディ・イン・ブルー」をメインにお届けします。

宝くじ2025(表).jpg
宝くじ2025(裏).jpg

トワイライト・クラシック・コンサート

​サクソフォン四重奏×ピアノで贈る豪華!名曲コンサート

5月​22日(木)16:00 宝くじドリーム館 

●入場料●

入場無料(最大80名様・抽せん式)


●出演者●

アーバンサクソフォンカルテット(s-sax/中村優香 a-sax/小林浩子 t-sax/椿 義治 b-sax/中村賢太郎)  

Pf/岡田 奏


●主な曲目●

リード:サクソフォン四重奏曲

シューマン:ピアノ五重奏曲変ホ長調op.44より  他​

●ひとことメモ●

難波のOCATにある大阪宝くじドリーム館でトワイライト・クラシック・コンサートが入場無料で開催されます。年12回若手新鋭アーティストによる本格的なクラシックを間近で楽しむことができます。全国で活躍するアーティストたちの素晴らしい生の演奏を体感して下さい。

<観覧方法について

観覧ご希望の方は、当日ご来館時に順次くじ引き抽選を行い、当選されたお客様のみご観覧いただけます。

抽選は開演の1時間前(15時)から行います。

250524羽ばたけVol.6(表).jpg
250524羽ばたけVol.6(裏).jpg

NPO法人関西音楽人クラブ若手支援プロジェクト

羽ばたけ!若きアーティストたちVol.6

5月​24日(土)15:00 ザ・フェニックスホール 

●入場料●

前売¥2,000/当日¥2,500(自由席)


●出演者●

​プロデュース/禅定佳隆
Fl/太田 光(Pf/荒玉創人)、池田美璃(Pf/天本麻理絵)
Sop/播磨紗彩(Pf/大竹 葵)、川井あい子(Pf/佐々比香莉)、北野真帆(Pf/柿木めぐみ)
Vn/井上晶子(Pf/藤本真基子)、吉田侑記(Pf/濵本真佑花)
Pf/石神実悠、花田裕梨子、上野実佳


●主な曲目●

フリューリング:ファンタジーop.55/ペルゴレージ:オペラ「奥様女中」より“私のおこりんぼさん”/ドニゼッティ:オペラ「ランメルモールのルチア」より“狂乱の場”/ブラームス:ピアノ・ソナタ第3番へ短調より第5楽章/プロコフィエフ:ヴァイオリン・ソナタ第2番ニ長調より第4楽章/バートン:ソナチネ/ベルク:「7つの初期の歌」より“ナイチンゲール”/ショパン:バラード第2番ヘ長調op.38/リスト:巡礼の年第2年への追加「ヴェネツィアとナポリ」より“タランテッラ”/サン=サーンス:序奏とロンド・カプリチオーソ 他

●ひとことメモ●

NPO法人関西音楽人クラブの若手支援プロジェクト「羽ばたけ若きアーティストたち」第6回めは、禅定佳隆理事のプロデュースにより、10組の若き音楽家が、これまであたため続けてきた作品を披露します。それぞれの個性溢れるフレッシュな演奏をお楽しみ下さい。​

250528山中淳史(表).jpg
250528山中淳史(裏).jpg

山中淳史 フルートリサイタル vol.4

~浪漫派への憧憬~

5月​28日(水)19:00 兵庫県立芸術文化センター・小ホール

●入場料●

一般¥3,000/高校生以下¥1,000(自由席)


●出演者●

Fl/山中淳史 Pf/前北恵美


●主な曲目●

J.アンデルセン:3つの小品op.57/S.カルク=エーレルト:ソナタ「アパッショナータ」嬰ヘ短調op.140、シンフォニッシェ・カンツォーネop.114/W.ギーゼキング:ソナチネ/Th.ベーム:エレジーop.47/C.ライネッケ:フルートソナタホ短調「水の精」op.167

●ひとことメモ●

武蔵野音楽大学を経て、東京ミュージック&メディアアーツ尚美ディプロマコース卒業。01年日本フルートコンベンションコンクールアンサンブル部門第3位。19世紀にTh.ベームが創り上げた初期フルートのシステムにこだわり、5人の作曲家のフルートの技巧が光る作品を通して、それぞれの味わいを惹き出します。

bottom of page