top of page
bara.jpg

♪2025年11月のコンサート

251103油井美加子.jpg

油井美加子ピアノリサイタル

11月​3日(月・祝)14:00 兵庫県立芸術文化センター・小ホール 

●入場料●

一般¥3,000(自由席)


●出演者●

Pf/油井美加子


●主な曲目●

フォーレ:ノクターン第6番変ニ長調op.63/ラヴェル:ソナチネ、ラ・ヴァルス/ドビュッシー:前奏曲集第2巻

●ひとことメモ●

大阪音楽大学教授、油井美加子の2年ぶり15回目となるリサイタルはフランス一色のプログラムを集めました。前半はフォーレとラヴェル、後半はドビュッシーのプレリュードのプログラムで、色彩感溢れるピアニズムの世界へと誘います。

251103森本美希.jpg

森本美希 ピアノ・リサイタル

~バロックから20世紀まで、時空を超えるピアノの旅~

11月3日(月・祝)14:00 ザ・フェニックスホール 

●入場料●

一般¥3,500/学生¥2,000(自由席)


●出演者●

Pf/森本美希


●主な曲目●

J.S.バッハ=リスト:前奏曲とフーガイ短調BWV543/シューマン:交響的練習曲op.13/リゲティ:ムジカ・リチェルカータ/ラヴェル:「クープランの墓」

●ひとことメモ●

同志社女子大学音楽学科首席卒業後、パリ・エコールノルマル音楽院修了。国内外のコンクールで多数入賞を果たす若手実力派。日演連「新進演奏家育成プロジェクト リサイタル・シリーズ」でリサイタルを開催し、今回2度目のリサイタルは、バッハ~リスト、シューマン、リゲティ、ラヴェルの4つの大曲に挑みます。時空を超えたそれぞれの作品の世界観やリズム、色彩感の違いをお楽しみ下さい。

251112土井緑&法貴彩子(表).jpg
251112土井緑&法貴彩子(裏).jpg

土井 緑×法貴彩子 秋の響演Vol.3~煌めくピアニズムの世界

~ソロと2台ピアノの夕べ~

11月12日(水)19:00 ザ・フェニックスホール 

●入場料●

前売一般¥4,000/学生¥3,000(当日各500円増)(自由席)


●出演者●

Pf/土井 緑、法貴彩子


●主な曲目●

ラヴェル:シャブリエ風に…/大澤壽人:ウッドブロックス/伊東乾:「夜光雲」藤井一興に寄せる二つの小品より/ショパン:幻想曲op.49/ブーランジェ:新しい人生へ向かって/セッションズ:ピアノソナタ第1番/プーランク:シテール島への船出、「仮面舞踏会」の終曲によるカプリッチョ(2台ピアノ)/ラヴェル:ラ・ヴァルス(2台ピアノ)

●ひとことメモ●

大阪音楽大学教授土井緑の「秋の響演シリーズ第3弾」は、同志社女子大学、滋賀大学、京都市立京都堀川音楽高等学校各講師の法貴彩子とともにソロと2台ピアノの作品をお届けします。共にフランスで学んだ2人のピアニストがプーランクとラヴェルの2台ピアノ作品を奏でます。2人のピアニストの煌めくピアニズムの世界をお楽しみ下さい。

251113松本昌敏.jpg

松本昌敏 ピアノ・リサイタル

~物語と情動と~

11月​13日(木)19:00 兵庫県立芸術文化センター・小ホール 

●入場料●

一般¥3,000/学生¥2,000(自由席)


●出演者●

Pf/松本昌敏


●主な曲目●

ショパン:ノクターン第6番ト短調op.15-3、ノクターン第7番嬰ハ短調op.27-1、バラード第2番ヘ長調op.38、バラード第1番ト短調op.23、子守唄変ニ長調op.57、舟歌嬰ヘ長調op.60/ラヴェル:高雅で感傷的なワルツM.61/ワーグナー=リスト:歌劇「タンホイザー」序曲S.442

●ひとことメモ●

毎年恒例となった大阪音楽大学教授松本昌敏によるリサイタル。今年は、《物語と情動と》と題し、前半はショパン・プログラム、後半はラヴェルの「高雅で感傷的なワルツ」とワーグナー~リストの「タンホイザー序曲」をお届けします。色彩感豊かなピアニズムの世界をお楽しみ下さい。

251114KKK第103回.jpg

関西歌曲研究会

日本歌曲の流れ第103回演奏会

シリーズ 詩人~うたびと~vol.2 北原白秋~ことばの魔術師

11月​14日(金)18:30 兵庫県立芸術文化センター・小ホール

●入場料●

¥3,000(自由席)

●入場料●

声楽/伊原木幸馬、大谷志穂、岡田佳子、奥村 哲、小林有里、末廣早苗、鈴木さやか、田邉織恵、

前川雅代、森本まどか Pf/關口康祐、中村展子 
プロデュース/井岡潤子、瀬戸口文乃


●主な曲目●

松島音頭/曼珠沙華/ペチカ/六騎/からたちの花/かやの木山の/美濃びとに/ほのかにひとつ/立秋/城ヶ島の雨 他

●ひとことメモ●

昨年から始動した人関西研究会研究会の新シリーズ「詩人(うたびと)」第2弾は、言葉の魔術師と呼ばれる北原白秋にスポットを当て、新旧様々な作曲家がその詩の世界観を音に紡いだ名曲秘曲の数々をお届けします。​

宝くじ2025(表).jpg
宝くじ2025(裏).jpg

トワイライト・クラシック・コンサート

同期の花を咲かせましょう♪

11月​20日(木)16:00 宝くじドリーム館 

●入場料●

入場無料(最大80名様・抽せん式)


●出演者●

Vn/早稲田桜子 Sop/小林厚子 Pf/竹村浄子


●主な曲目●

ドヴォルザーク:ユーモレスク/ロウ:ミュージカル『マイ・フェア・レディ』より「踊り明かそう」 他

●ひとことメモ●

難波のOCATにある大阪宝くじドリーム館でトワイライト・クラシック・コンサートが入場無料で開催されます。年12回若手新鋭アーティストによる本格的なクラシックを間近で楽しむことができます。全国で活躍するアーティストたちの素晴らしい生の演奏を体感して下さい。

<観覧方法について

観覧ご希望の方は、当日ご来館時に順次くじ引き抽選を行い、当選されたお客様のみご観覧いただけます。

抽選は開演の1時間前(15時)から行います。

251129清原千賀Vol.21.jpg

清原千賀ピアノ弾き歌いVol.21

團 伊玖磨『しぐれに寄する抒情』

11月​29日(土)14:00 ザ・フェニックスホール

●入場料●

¥4,000(指定席)


●出演者●

Sop,Pf/清原千賀 Ten/清原邦仁 Vn/遠山千景&海道久恵Pf/冨岡潤子 Chor/S・24 せいが会ストリングス


●主な曲目●

團伊玖磨:片足、しぐれに寄する抒情/ビゼー:オペラ「カルメン」より“何も恐れることはない”/浜辺岳夫:キャンディ キャンディ/木下牧子:風をみたひと/シューマン:「女の愛と生涯」より“彼は誰よりも素晴らしい”、“私の指の指輪よ”/長渕剛:乾杯/信長貴富:春/レーガー:古風な様式による3つの二重奏曲より第2曲/松本望:紫陽花/相澤直人:またあいたくて/イェイロ:ノーザン・ライツ/パレストリーナ:汝の庇護のもとへと/エルガー:威風堂々 他

●ひとことメモ●

難易度の高い團伊玖磨の日本歌曲の弾き歌いを続けるチャレンジ精神旺盛の清原千賀のコンサートも今年で20回を迎えました。年々そのパワーを増す清原ファミリーの心温まるステージは、毎回満員御礼の好評を博しています。

bottom of page